こんにちは、ゴリラ小関です。
今回は男性ミニマリストのクローゼットの中身【ビジネス用ワードローブ】を公開します。
私のビジネス用ワードローブは写真に写っているものが全てです。
休日用の私服ワードローブはこちら。
それでは早速中身を公開します。
目次
男性ミニマリストのグローゼットの中身
ワイシャツ【5枚】
「メーカーズシャツ鎌倉のニットシャツ」
伸縮性があって着心地がめちゃくちゃ良いところが気に入っています。
ニットと言ってもウールでできている訳ではないので、真夏以外は使用可能です。
こんな感じで筋肉にいい感じにフィットしつつも、着ていてストレスにならないところが最高です。
また、洗濯機で洗ってそのまま干してもほとんどシワが残らないため使い勝手も抜群です。
あまりにも良すぎるので当面これ以外のシャツを買う予定はありません。
正直人に教えたくない神アイテム。
鞄【1個】
「レザータイプのビジネスバッグ」
リュックにもなります。ネイビーなのでネイビースーツにもブラウンスーツにも合います。
鞄の中身はこちらの記事をどうぞ。
スーツ【2着】
「Green label reraxing のスーツ」
色はネイビーとブラウンで両方とも無地。
Green label reraxing のスーツはセールで上下3万とかで買えて、形も奇麗です。
コスパが非常に良いのでおすすめです。
筋トレをしているとスーツのサイズがすぐ合わなくなるので、スーツはこれくらいの価格帯で済ませています。
高級スーツは理想のゴリラボディを手に入れるまでお預け。
コート【2着 】
「トゥモローランドのカシミヤチェスターコート」と「Green label reraxingのチェスターコート」
こちらもスーツと合わせて色はネイビーとブラウンで両方とも無地。特にこだわりはありませんが、着心地とサイズ感が良かったので使っています。
靴【2足】
「スコッチグレインのシャインオアレイン」
雨の日でも滑らないソールのグリップ力・耐久性の良さ・シンプルなデザイン・足が全く痛くならない履き心地が気に入っています。
ビジネスシューズはもう5年くらいこれです。
ブラウンとブラックが1足ずつ。両方ともストレートチップの内羽根のものを愛用しています。
ベルト【2本】
「ビームスのスエードとコードバンのベルト」
それぞれネイビースーツにもブラウンスーツにも合うので便利です。
服を減らすポイント
①他の服と合わせやすい「シンプルなデザイン」を選ぶ
②他の服と合わせやすい「色」を選ぶ(紺、黒、茶、白メインがおすすめ)
③自分に合う「定番品」を見つける
これらを徹底すると、それなりにスタイリッシュに見せつつ、服を減らす事が出来ます。
奇抜なカラーやデザインを選ぶとそれに合う服が必要となり、どんどん服が増えていくので、服を減らしたい方はまず、「シンプルな服を選ぶこと」から始めてみることをオススメします。
その中で自分の中の定番品が見つかると、それ以外の服を買おうと思わなくなるので、ミニマル化が一層加速します。
個人的に「メーカーズシャツ鎌倉のニットシャツ」と「スコッチグレインのビジネスシューズ」は定番品としておすすめです。
服を減らして良かったこと
ミニマリストとして服を減らした結果、良かったことが4つありました。
①服代がかからない
②部屋が広く使える
③毎日服を選ぶ時間がかからない
④服を買いに行く時間がかからない
新しく服を買うときは「服が消耗して着れなくなった時」か「サイズが合わなくなって着れなくなった時」だけ。
そのため、服を買うのは年に1〜2回となり、服にかける時間とお金が減りました。
時間とお金に余裕ができれば、自分が他にやりたいことを追求することができます。
毎週ファッション誌をチェックして毎年流行の服を買って、毎月のようにブランドショップに繰り出す。ネットでも服を検索しまくる。
どこまで行っても満足できず、家は服だらけ。
過去の自分です。
今は服のことをほとんど考えなくていいので気が楽です。
皆さんもシンプルな定番服を揃えてファッションの呪縛から開放されませんか。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。