こんにちは、ゴリラ小関です。
今回は男性ミニマリストのクローゼットの中身【私服編ワードローブ】を公開します。
私服用ワードローブはこちらのクローゼットに写っているものが全てです。
自分の場合、今はサラリーマンをしているため、私服を着る機会がほとんどありません。そのためクローゼットにある私服は必要最低限しかありませんが困る事はないです。
今回の記事は特に男性サラリーマンの方に参考になるかと思います。
(ちなみにビジネス用ワードローブはこちらで公開しています。)
それでは男性ミニマリストの私服編ワードローブを見ていきましょう。
目次
男性ミニマリストのグローゼットの中身
アウター
ダウン1着
(アウターは他にコートが2着ありますが、前回紹介したビジネス用と兼用です)
トゥモローランドのネイビーダウンです。非常に暖かく、暑がりな自分は真冬でもTシャツにこのダウンでOKです。
だいたい私服はこれですが、カッチリ決めたい時はビジネス用のチェスターコートを私服としても着ています。
ライトアウター
ジャケット1着、ニットジャケット1着
シンプルなネイビージャケットとニットジャケットです。
ニットジャケットは「ザノーネ」というブランドのもので着心地が良く非常に気に入っています。ニットはチクチクしないのが重要です。
定番品なので、サイズが合わなくなった際に買い替える事ができ、いつでも手に入れることができるのもポイント。
インナー
シャツ2枚
ストレッチが効いている「ビームスF」のシャツ2枚です。特に白シャツは他のどんなアイテムにも合いますし、どんなシーンでも使えるので重宝しています。
ミニマリストに白シャツはマスト。
Tシャツ2枚(半袖と長袖)
以前の記事で紹介させていただいた「アヴィレックス」です。
伸縮性・耐久性・コスパの良さでTシャツはこれ一択になりました。
これも定番品なのでいつでも購入できます。
グレー無地は他のアイテムに合わせやすい点もGOOD。筋トレしていると筋肉が映えるのでなお良いです。
ボトムス
スラックス1本
チノパン1本
自分はデニムの履き心地が苦手なのでチノパンかスラックスしか履きません。
「PT01」と「INCOTEX」のパンツです。とにかく履き心地重視。
![[ピーティーゼロウーノ] パンツ スーパースリムフィット ノープリーツドレスストレッチパンツ コットン メンズ CPDT01Z00HE1/NK03/0060 ベージュ EU 46 (日本サイズM相当) [ピーティーゼロウーノ] パンツ スーパースリムフィット ノープリーツドレスストレッチパンツ コットン メンズ CPDT01Z00HE1/NK03/0060 ベージュ EU 46 (日本サイズM相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/3165t0te4lL._SL160_.jpg)
[ピーティーゼロウーノ] パンツ スーパースリムフィット ノープリーツドレスストレッチパンツ コットン メンズ CPDT01Z00HE1/NK03/0060 ベージュ EU 46 (日本サイズM相当)
- 発売日: 2019/05/31
- メディア: ウェア&シューズ
![[ピーティーゼロウーノ] パンツ イーヴォフィット ノープリーツドレスパンツ ウール メンズ COFSTVZ00TVN/PO42/0360 ネイビー EU 46 (日本サイズM相当) [ピーティーゼロウーノ] パンツ イーヴォフィット ノープリーツドレスパンツ ウール メンズ COFSTVZ00TVN/PO42/0360 ネイビー EU 46 (日本サイズM相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/3115Zys6eyL._SL160_.jpg)
[ピーティーゼロウーノ] パンツ イーヴォフィット ノープリーツドレスパンツ ウール メンズ COFSTVZ00TVN/PO42/0360 ネイビー EU 46 (日本サイズM相当)
- 発売日: 2019/05/31
- メディア: ウェア&シューズ
こちらもネイビーとベージュでその他のアイテムと合わせやすいカラーにしています。
その他
・カシミヤマフラー1つ
・ベルト2本(ビジネス用と兼用)
・革靴2、スニーカー1
・キャリーケース1、ボディバッグ1
・夏はユニクロのポロシャツ
他にインナー兼寝間着としてスポーツウェアとユニクロのヒートテック等があります。
まとめ
私服を減らすポイント
①他の服と合わせやすい「シンプルなデザイン」を選ぶ
②他の服と合わせやすい「カラー」を選ぶ
③自分にとって「着心地が良い」ものを選ぶ
④ビジネス用と「兼用できるもの」を選ぶ
⑤ビジネスマンの場合、私服は各シーズン2〜3種類で抑える。
シンプルで着心地の良い自分の鉄板服を見つけましょう!
自分の場合、上記のポイントで、
Tシャツ→「アヴィレックス」
ニット→「ザノーネ」
ポロシャツ→「ユニクロ」
パンツ→「PT01かINCOTEX」
靴→「スコッチグレイン」
が鉄板です。
私服を減らすメリット
①お金がかからない
②場所をとらず片付けが楽
③コーディネートを決める時間がかからない
④服を買いにいく時間がかからない
服を減らすと驚くほどに「時間」と「お金」が浮くのでオススメ。
基本的に服が壊れたりサイズが合わなくなったりするまでは服を買う必要がないので、自分が昨年被服費に使った費用は「5万円」程度です。(内訳はスーツ1着、インナー数枚、シャツ数枚)
※なお、2019年に入ってからは何も買っていません笑
以上、 男性ミニマリストのクローゼットの中身【私服編ワードローブ】を公開させていただきました。
皆さんも私服の厳選化をしてみてはいかかでしょうか。
服を整理したい方の参考になれば幸いです。
それでは良いミニマルライフを!
【夏用ワードローブは以下の記事をどうぞ】