こんにちは。コゼキです。
今回はミニマリストのデスク周りを紹介します。

【段ボール5個の荷物と15着の服で生活するミニマリスト】
「モノと脂肪は少ない方が良い。」
をモットーに筋トレとミニマリズムについて発信。月間PV3万。
ミニマリストのデスク周り
我が家は夫婦二人暮らしで、作業用デスクはリビングテーブルと兼用です。
1LDKでもう一部屋は寝室になるので、自分専用デスクは持っていません。
引退したら田舎に家買って書斎作るんや。
デスク周りはこんな感じ。
※椅子やテーブル等の家具がちぐはぐなのは、単身赴任で妻と別々に住んでいた時の家具をそれぞれ持ち寄ったままになっているからです。
家具は一式揃えた方がお洒落なのは間違いないですが、現状不便に感じていないので、しばらくこのまま使います笑
作業中のデスクの上はこんな感じ。
集中力が散漫になるので、デスクにはなるべくものを置きません。
デスク
デスクは無印良品のパイン材テーブルです。
軽いのにガタ付きもなく、しっかりしています。
折り畳めて、引越しが楽なのも転勤族には嬉しい。
サイドテーブル
このサイドテーブルはAmazonで7年前くらいに買った気がします。
ファイルなど書類を立てかけられる点が気に入っています。
これのおかげで机に書類を置かなくてすみます。
椅子
Amazonで4000円くらいの安いやつなのに全然壊れない5年選手。
メーカー不明。
パソコンとスタンド
パソコンにはあまり詳しくないですがMacBook Air (11-inch, Early 2014)って書いてありました。
めっちゃ安いのを中古で買って使っていますが、ブログを書く分には全く問題ありません。
パソコンスタンドは、Amazonでレビューの高いboyotaの物です。
4000円台で姿勢が改善される最強アイテム。
最近パソコンスタンドを購入しましたが快適すぎる。姿勢が変わって肩こり90%減です。何度もマッサージ通うよりよっぽど良い。早く買えばよかった。 pic.twitter.com/EhNThk5qQ2
— コゼキ 筋トレ×ミニマリスト (@gorilakozeki) June 22, 2021
デスクに置かないようにしているもの
下記アイテムはデスクに置かないようにしています。
●スマホ
→集中力が落ちる
●充電器
→コードが邪魔
●作業と関係ない書類
→必要なし
●文房具などのオフィスアイテム
→必要な時に取りに行けばいい
私の場合、机に物があると集中力が削がれたり、作業前に片付けが始まって全然作業が進まない星人なので机は何もないのが理想。
↓文房具等も、必要な時に取り出せばいいと思っています。
以上、ミニマリストの作業中のデスクを紹介しました。
こうやってみると、家具は寄せ集めでこだわりがない上に安物ばっかりでした笑
というのも、特に使用に不便を感じなければ物を買い替えたりしないので、若い頃に買った物をずっと使っちゃうんですよね。
(実は冒頭に乗せた部屋の写真に写っているカーテンも妻の旧居から持ってきた物で、丈があっていません笑)
とは言え、私の目指すミニマリストハウスは「必要最小限ながらも快適な空間」なので、次引っ越す時はランクアップして作業用の良質なチェアとかも見てみようかと思います。
いいアイテムがあったら教えてください。
ちなみに最近、「ゆっくりする用の椅子」を買ってしまいました。
モノは増えてしまいましたが、快適なのでよしとします。
ロゴスのグランベーシックチェアというやつで、とても快適です。
それでは。