筋トレ×ミニマリストブログ

モノと脂肪は少なくていい。

筋トレを継続するコツを伝授します。【筋トレが続かない人必見】

f:id:gorillakozeki:20210505191958j:image

 

こんにちは、筋トレ大好き芸人です。

 

突然ですが筋トレが続かない理由ってなんだと思いますか?

 

しんどい、時間がない、意思が弱いとか理由は色々あると思いますが、ほとんどの方は「ある理由」で筋トレが継続できません。

 

自分も今では筋トレジャンキーですが、過去何度も筋トレをやろうとして挫折した経験があります。

 

マッチョに憧れて突然モチベが上がって、家で腕立て腹筋を始めるも結局数日で辞めちゃうんですよね。

 

今回は筋トレがなかなか続かない人に向けに、筋トレを継続するコツを伝授します。

 

f:id:gorillakozeki:20210506082924j:image

 

この記事を書いた人
プロフィール
コゼキ@gorilakozeki 

 

【NSCA-CPT認定パーソナルトレーナー】

 

20年以上ガリガリ。初めてのベンチプレスはMAX30kg。(現100kg)

筋トレで3年で54kg→75kgまで体重を増やすことに成功。

現在はガリガリの方向けにトレーニング指導をしています。

 

筋トレを継続するコツとは? 【重要】

f:id:gorillakozeki:20210505210951j:plain


よく筋トレを継続するコツとして小さく始める、周りに宣言する等、色々な手法が挙げられていますが、これは本質ではないと思います。

 

結論から言うと、私が筋トレを継続する上で一番重要だと考えているのは

「自身で体の変化を実感すること」です。

 
だって、いくら頑張っても体が変わらなければ、どんな真面目な人でもいつか辞めちゃいません?

 

f:id:gorillakozeki:20210505211009j:plain


周りを見ても辞めてしまう人の特徴は

ちょっとやってみる→体の変化を感じない→辞めるの人が多いです。

 

「筋トレして体が変わった!」

これを体験した人はもう続けるコツとか考えてないんですよ。

 

自分も「筋トレを継続しよう。」なんて考えてません。

効果を実感しているからこそ、辞められなくなる(勝手に継続できる)んです。

 

例えるならば、化粧して綺麗になれる。

変われることを知った女の子みたいなもの。

 

一度化粧の力を知ってしまったら化粧しないで生活することなんてもはやあり得ないと思いますよね。めんどくさいですけど、やりますよね。

(もちろんサボる日もあると思いますが。)

 

それと同じです。

 

あなたが腹筋をやろうと思っても続かないのは、やっても腹筋が割れなかったからではないですか?

腹筋がバキバキになってたら多分筋トレにハマっているはず。

 

じゃあどうやって効果を実感したらいいの? 

「自身で体の変化を実感することが筋トレを継続する上で最重要」ということを踏まえた上で、筋トレの効果をしっかり出すために必要なことを載せておきます。

 

体を変えるためにはトレーニングメニュー、トレーニングフォーム、食事・休養を正しく行う必要があります。

f:id:gorillakozeki:20210505211049j:plain

 

とは言え、これらを初心者が適切に行うことは難しいです。

なので今まで筋トレを何度も挫折してきた人はトレーナーに指導してもらうのが一番。

 

少し補足します。

 

①適切なトレーニングメニュー

筋トレは目的に応じてトレーニングメニューを変える必要があります。

 

体を細くしたい人と、体をデカくしたい人では当然メニューも違います。

 

体をでかくしたいのにダンベルカールや腹筋ばっかりやってもダメ。

体をでかくしたいならフリーウェイトのベンチプレスやスクワットが効果的です。

 

逆に細い脚に憧れるなら高重量のスクワットはやりすぎない方がいい。

 

また、重量設定やセットの組み方も目的に応じて異なります。

 

②適切なフォーム

ジムに行くと、自己流でトレーニングフォームがおかしい人も結構います。

 

対象筋に負荷が乗っていなければ、いくら辛くても、100回やろうとも疲れるだけで、筋肉はほとんど成長しません。

 

③目的に応じた食事 (+休養)

筋トレは頑張っているのに食事は適当な人も多いです。

 

少なくとも、1日どれくらいのカロリーとタンパク質を取っているか、聞かれて分からないのはアウト。

 

これも増量したいのか絞りたいのかによって食事内容が変わってきます。

 

以上、筋トレの効果を出す上で大事なこと3つを紹介しましたが、とはいえ、初心者でいきなり上記を完璧にやるのは不可能に近いです。

 

なので、トレーニングを初めて3ヶ月程度はパーソナルトレーナーに指導してもらうのが一番。

 

(3ヶ月としているのは、体が変わってきたと実感できるまでに3ヶ月程度かかるため。

効果が出るまでしっかりトレーナーに管理してもらうと挫折しません。)

 

最近はオンラインでも指導してもらえるので、どうしても筋トレを挫折したくない人は、パーソナルトレーナーについてもらうのがおすすめです。 

W/Fitness(ウィズフィットネス)|オンラインパーソナルトレーニングの無料トライアルレッスンの申し込み

 

まとめ 

f:id:gorillakozeki:20210505211608j:plain
 

 

まとめ

●筋トレを継続するために一番重要なのは「自身で体の変化を実感すること」

 

●効果を実感するための重要なことは 

 ①適切なトレーニングメニュー

 ②適切なフォーム

 ③目的に応じた食事(+休養)

 →上記についてトレーナーに徹底的に指導してもらう。

 

以上、筋トレを継続するコツでした。

 

自分の体が変わる体験をさえしてしまえば、筋トレはむしろ進んでやりたくなるものです。

正しい方法で筋トレをして継続させていきましょう。

 

痩せ型で筋肉を付けたい方向けの食事指導、トレーニングメニュー作成指導をオンラインにて行なっています。

 

詳細はお問い合わせ又はTwitterのDMからご連絡ください。

お問い合わせ - 筋トレ×ミニマリストブログ

ローランドプロデュース「VALX-R ホエイプロテイン」全味レビュー。【おすすめです】

f:id:gorillakozeki:20210501203128j:image

 

今回は、ホスト界の帝王 ローランド様がプロデュースしたプロテイン「VALX-R(バルクスアール) ホエイプロテイン」を全種(全味)レビューします。

 

この記事を書いた人
プロフィール
コゼキ@gorilakozeki 

 

【NSCA-CPT認定パーソナルトレーナー】

 

20年以上ガリガリ。初めてのベンチプレスはMAX30kg。(現100kg)

筋トレで3年で54kg→75kgまで体重を増やすことに成功。

現在はガリガリの方向けにトレーニング指導をしています。

 

 

「VALX-R(バルクスアール) ホエイプロテイン」とは

 

コンセプトは以下の通り。

あまりトレーニングに馴染みのない方々にも手に取って頂くため、とにかく飲みやすい味とシンプルなパッケージにこだわりました。


フィットネスが文化になりつつある中「プロテイン=まずい」というイメージは少しずつ変わりつつありますが、VALX-R(バルクスアール)はその先を行く美味しさを実現しています。

 

飲んで頂ければ、そんな私達のメッセージが伝わるはずです。勿論味だけでなく成分も本格的なトレーニーが飲んでも満足して頂けるであろう内容となっております。

 

VALX-R(バルクスアール)ホエイプロテイン公式サイトより引用

 

美味しさとパッケージにローランド様のこだわりが詰まっているようです。

 

確かにプロテインと筋トレは継続が一番大事ですから、筋トレ後のご褒美であるプロテインが美味しいことは非常に重要です。

 

味が楽しみですね。 

 

パッケージは究極にシンプル。

f:id:gorillakozeki:20210501211433j:image

 

部屋に置いておきたくなるおしゃれなデザイン。

 

ミニマリストのトレーニーにもおすすめです。

 

ただ、外見がどれも似ているので、パッケージで味の見分けがつきにくいのがやや難点。

 

パッケージにはあの名言が。

f:id:gorillakozeki:20210501211517j:image

 

裏面はローランド様のメッセージとサイン。 

f:id:gorillakozeki:20210501211538j:image

 

やる気出るやつ。

 

成分は?

成分についてはホエイたんぱくを100%使用、たんぱく質含有量は77%以上となっています。


1食あたり21g以上のたんぱく質が摂取できます。

 

VALX-Rのプロテインは「WPCプロテイン」と言って乳糖が完全に除去されていないタイプのプロテインです。

 

プロテインを飲むと乳糖でお腹がゴロゴロする方は、同ブランドの「WPIプロテイン」がおすすめ。タンパク質含有量は90%以上で非常に純度の高いプロテインです。

 

 

  

 

価格

価格は1kgで税込3,758円。

国産のプロテイン、ホエイ含有量77%だと平均〜やや高価な部類ですね。

 

 

楽天か、公式サイトで販売されています。

初回ロットはセール価格だったのもあり、即完売しました。

 

溶けやすさ

f:id:gorillakozeki:20210501203435j:image

「VALX-R ホエイプロテイン」は独自の配合で、プロテイン特有の泡立ちや粉っぽさを抑えているとのこと。

 

5秒シェイクでいけるということなので試してみましょう。

f:id:gorillakozeki:20210501203451j:image

確かに、溶けやすいです。泡立ちもそこまで残りません。

 

f:id:gorillakozeki:20210501203253j:image

ダマもほとんどありません。 

 

溶け、泡立ちに関しては全く問題なし!

 

※追記

キャラメルバター&ソルト、プレミアムストロベリーあまおうは溶けやすいですが、ロイヤルカシス&オレンジはダマが残りやすいです。多めにシェイク推奨。

 

味のレビュー

f:id:gorillakozeki:20210501203147j:image

それでは味のレビューです。

 

フレーバーは以下の全3種類。

 

●「キャラメルバター&ソルト風味」

●「ロイヤルカシス&オレンジ風味」

●「プレミアムストロベリーあまおう風味」

 

個人的にはYouTubeでローランド様がイチオシしていた「キャラメルバター&ソルト風味」が気になっていました。

 

試作段階ではシャンパン味、エスプレッソ味などマニアックな味もあったようです笑

 

「キャラメルバター&ソルト風味」

f:id:gorillakozeki:20210501203237j:image

まずは本命。ローランド様イチオシのフレーバー。

キャラメルバター&ソルト風味。

 

匂いはおやつでよく食べるキャラメルのイメージです。

 

口に入れるとまろやかなキャラメルの甘みと、ほのかな塩気を感じます。

なるほど、これはうまいです。

 

プロテイン感は全くなく、キャラメルドリンクを飲んでいる感じ。

後味も甘味の割にそこまでクドはないです。

 

ただ、個人的にはトレーニング後には甘すぎるかな。と言う印象。

間食やおやつとして飲むのがおすすめですね。

 

ちなみに邪道かもしれませんが、コーヒーで割ったらキャラメルラテみたいになってさらにうまかったです。

 

「ロイヤルカシス&オレンジ風味」

f:id:gorillakozeki:20210501203207j:image

名前だけで美味しそうですよね。ロイヤルカシス&オレンジ風味。

カクテルのカシスオレンジからインスパイアされたフレーバーだそうです。

 

これは、、うますぎました。

個人的にこれまで飲んできたプロテインでも最上位。

 

程よい酸味でさっぱりして飲みやすい。

トレーニング後飲むならこれが一番合うかと。

 

最高。

 

ちなみに山本義則先生はこれが一番好きだそうです!

個人的にも一番気に入ったフレーバーです。

 

「プレミアムストロベリーあまおう風味」

f:id:gorillakozeki:20210501203230j:image

いちごの王様 あまおう。

それにプレミアムがついちゃったらどれだけ美味しいの?

 

プレミアムストロベリーあまおう風味。

 

実際にあまおうを使っているだけあって、ただ甘いだけのイチゴミルクじゃないです。

 

語彙力が低くて伝えられないんですが、リアルなイチゴに近い味がします。

 

ロイヤルカシス&オレンジ風味より酸味は控えめで、甘味がある感じですが、さっぱりとした甘さなのでこれもトレーニング後にいけるクチです。

 

VALX-Rの口コミは?

Twitterで口コミを検索してみました。

 

 

塩キャラメルが人気のようで口コミが多かったです。  

 

 

そうそう、ロイヤル&オレンジはもはやカシオレなんです。 

 

 

あまおうは、本当にイチゴジュースです笑

 

ホエイプロテインのイチゴ味ってイチゴミルク的な感じになりがちですが、こちらのプロテインはミルキーさが抑えられててさっぱりしてるんですよね。

 

まとめます。

 

味のレビューまとめ

●キャラメルバター&ソルト風味

甘い味が好きな人におすすめ。トレーニング後には甘すぎるか。

でも後味は思ったよりクドくなく飲みやすい。間食やおやつにおすすめ。

コーヒーとの相性がかなり良い。

 

●ロイヤルカシス&オレンジ風味

山本先生推しの人、カシオレと酸味が好きな人におすすめ。

一番さっぱりしていてトレーニング後にベスト。

  

●プレミアムストロベリーあまおう風味

イチゴが好きな人におすすめ。

よくあるイチゴミルクより一段高級感のある味で、トレーニング後、間食どちらもいけるバランスタイプ。

 

以上、 ローランドプロデュース「VALX-R ホエイプロテイン」全種レビューでした。

 

とにかく飲みやすくて美味しい。こだわりの詰まったプロテイン。

普段プロテインを飲まない層にもプロテイン文化が広まること間違いなし。

 

美味しいプロテインを探している人は必見。

 

 

【おすすめ関連記事】

 

www.minimalgorilla.com

 

 

www.minimalgorilla.com

 

 

スポーツフードスペシャリストの資格を取得。【評判は?独学で大丈夫?】

f:id:gorillakozeki:20210427170139j:image

 

 

今回は一般社団法人日本能力教育促進協会(JAFA)が認定している、スポーツフードスペシャリスト の資格を取得したので、紹介します。

 

スポーツフードスペシャリストとは?

f:id:gorillakozeki:20210427202239j:plain

「スポーツフードスペシャリスト」はアスリートの目的や身体に合わせて食事・栄養指導ができるプロフェッショナルを目指すための資格です。

 

トレーニングをしている人でも、「エクササイズテクニックは分かるけど、栄養学については自信がない。。」と言う人もいるんじゃないでしょうか。

 

スポーツフードスペシャリストは独学でパーソナルトレーナーを目指している方、自身のトレーニングにおける食事環境を改善したい方に役立つ資格です。

 

もちろん、家庭内での食事にも生かせる内容も多いです。

 

学習内容は?

教材は全14章で構成されています。

Lesson1  スポーツ栄養とは
Lesson2  栄養素(炭水化物・脂質 etc...)
Lesson3  6番目の栄養素(水分補給のタイミング・飲み方 etc...)
Lesson4  食事の取り方 (持久力・筋力・技術系etc...)
Lesson5  体の回復 (夏バテ・貧血etc...)
Lesson6  世代別 (小・中学生・高校・大学・プロetc...)
Lesson7  サプリメント (考え方・分類etc...)
Lesson8  性別(女性・男性)
Lesson9  準備期 (減量・増量etc...)
Lesson10  試合期 (補給計画・お弁当etc...)
Lesson11  オフ期 (間食・引退後)
Lesson12  ドーピング (禁止理由・注意点)
Lesson13  競技別レシピ (筋力・持久力・瞬発的系)
Lesson14  目的別レシピ (疲労回復・貧血防止etc...)

スポーツフードスペシャリスト資格取得講座より引用

 

スポーツフードスペシャリストは難しい用語は少なく、初心者の方にもわかりやすいよう、噛み砕いて説明がされています。

 

例えば、

「筋力系競技における体重1kgにつき1日あたりの摂取量は?」

「有酸素系と、無酸素系のエネルギー産生のルートの違いは?」

 

等、トレーニングをする人であれば当たり前に知っておくべき知識がほとんどなので、自身の学習漏れの確認にも使えると思います。

 

また、目的別の食事の取り方、競技別のおすすめレシピなど、実践に活かせる知識を学習することができます。

 

試験内容、難易度は?

先ほど紹介した14章の学習内容から満遍なく出題されます。

 

試験方法は、選択式で全30問。

8割合格なので、24問正解で合格です。

 

ホームページの標準合格期間は1ヶ月となっています。

(ただ、基礎的な内容なので、専門知識がない人でも1~2週間程度で合格できると思います。)

 

練習問題がそのまま試験問題に出るので、練習問題をちゃんとやっていれば大丈夫でしょう。

 

不合格になると再受験料として1500円かかりますので、練習問題で満点を取れるくらいになってから受けるのがおすすめです。

 

自分過去にパーソナルトレーナーの資格(NSCA-CPT)を取得していたので既に知っている内容も多く、1日テキストを読んだだけで合格できました。

 

NSCA-CPT 最短合格のための勉強方法と取得メリットを紹介します。 - 筋トレ×ミニマリストブログ

 

他フード資格と比較(価格・学習期間)

f:id:gorillakozeki:20210427202030j:plain

 

今回、自分がフード資格を取るにあたって比較した類似の資格を紹介します。 

 

資格名/認定団体 料金(税込) 標準学習期間
スポーツフードスペシャリスト
一般社団法人日本能力教育促進協会(JAFA)
37,400円(受験料込) 1ヶ月
スポーツフードアドバイザー
一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)
47,400円
+受験料5,600円
3ヶ月
アスリートフードマイスター
(株)アスリートフードマイスター
73,700円(受験料込)
※3級
6時間
(講座当日に受験)
スポーツフードマイスター
日本安全食料料理協会(JSFCA)
59,800円+受験料10,000円 2〜6ヶ月

 ※料金は2021年4月時点

 

スポーツフードスペシャリストは他のフード資格に比べると一番安いです。

 

また、 標準学習期間が1ヶ月なので初心者にはとっつきやすい資格だと思います。

 

アスリートフードマイスター3級は講座を受講して当日に資格がもらえますが、その分学習範囲が限定されます。 

 

スポーツフードスペシャリストのおすすめポイント

f:id:gorillakozeki:20210427202633j:plain

実際に取得してみて、おすすめポイントは以下の4つです。

 

・スポーツフード系資格で最安値

・目的別レシピなどの実践的な内容

・自宅で独学可能(web学習できる)

・全額返金制度あり

 

1つずつ解説します。

スポーツフード系資格で最安値

正直選んだ1番の理由がこれです笑

他のフード資格半額近い価格で受講できたのはお得でした。

 

目的別レシピなどの実践的な内容

競技別や目的別に具体的なレシピが載っていたり、年代、性別ごとに必要な栄養素が説明されていたり、実践的な内容でした。

 

家庭ですぐに実践できる内容なので、トレーナーでなくても日常生活で勉強したことを生かせると思います。

 

自宅で独学可能(web学習できる)

教材はいつでも手軽に見れるWeb教材なので、スマホやPCがあればいつでも自宅で独学することができます。

 

学校に通ったりすることなく取得できるのは便利でした。

内容も初歩的なので、一人でも問題なく合格できると思います。

 

教材などでわからないことあったとしても、受講から180日間はいつでもメールでサポートを受けられます。

 

全額返金制度あり

受講申し込み後7日以内なら、「内容が想定と違った」と言う理由でも全額返金してもらうことができるので、申込してから後悔することが少ないと思います。

 

スポーツフードスペシャリストの評判は? 

f:id:gorillakozeki:20210427202839j:plain

ネットの評判では


●家族の栄養バランスを考えた食事を作れるようになった

●食事や栄養の基礎的な内容で初心者でも取得できる
●スマホで勉強できるのがいい

●スポーツフード資格では一番安くて良い

●初歩的な内容で、既に栄養学を学習済の人には物足りない

 

等の意見がありました。

 

ちなみに、有名人だとおばたのお兄さんや、フェンシング日本代表の江村美咲さんが取得しているようです。 

 

 

 

 以上、スポーツフードスペシャリストの資格を紹介しました。

 

割と、とっつきやすい資格なので興味のある方はステイホーム期間に取得してみてはいかがでしょうか。

→スポーツフードスペシャリスト資格取得講座の受講はこちら

「そんなに筋トレして何目指してるの?」と聞かれた時の返答集

f:id:gorillakozeki:20210420113306j:image

 

筋トレをしている人は、1度は聞かれたことがあるであろう「あの質問。 」

 

「そんなに筋トレして何目指してるの?」

 

バカにしたように聞いてくる人もいれば、純粋に疑問として聞いてくる人もいます。

 

筋トレしている人からしたら、「自分の理想のかっこいい体になりたいから。」という至ってシンプルな理由ですが、なぜかこの質問は絶えませんね。

 

かっこいい体になりたいからと答えても「そんなに筋肉つけたら逆にモテないよ」とか、否定されがちな筋トレ。

 

全員が大会を目指しているわけじゃないのに、何故か趣味では納得されない謎風潮。

 

今回は、「そんなに筋トレして何目指してるの?」という愚問に対する返答集を10個考えてみました。

 

いつも返答に困っている人の参考になれば幸いです。 

 

この記事を書いた人
プロフィール
コゼキ@gorilakozeki 

 

【NSCA-CPT認定パーソナルトレーナー】

 

20年以上ガリガリ。初めてのベンチプレスはMAX30kg。(現100kg)

筋トレで3年で54kg→75kgまで体重を増やすことに成功。

現在はガリガリの方向けにトレーニング指導をしています。

 

  

筋トレして何目指してるの?に対する返答集

f:id:gorillakozeki:20210420114220j:plain

①スマート返し

 

「健康のため!習慣みたいなものかな!」

 

嫌味にもならず、変人にも思われないスマートな返し。

当たり障りのない返しとも言う。

 

目上の人などに返すときはこれが良いかも。

 

②男の中の男返し

 

「モテたいからに決まってるっしょ!」

 

もはや清々しさすら感じる返答。

 

下手に理由を作るより、一番理解してもらいやすいかも。

 

場の空気を和ませたい場合は、

 

「まぁ実際全然モテないんだけどね!笑」

 

と自虐を入れてやればOK。

 

③謙虚返し

 

「弱い自分を変えたくて!筋トレしてると自信が付くし、前向きになるんだよね!」

 

謙虚に返答した人にさらに追求はしづらいでしょう。

 

④イケメン返し

 

「男である以上、カッコよく、強くありたいだろ?」

 

 

Gacktやローランドのような雰囲気で言える人にはおすすめ。

 

恥ずかしがってはいけません。全力でカッコつけましょう。

 

⑤憧れ返し

 

「なかやまきんに君に憧れてるんだ。」

等特定の人物に憧れていると返答する方法。

 

「女子が好きなモデルに憧れてメイクとかファッション真似するでしょ?あれと同じ^^」

と続けても良し。

 

自分はオールマイトに憧れています。

 

⑥脳筋返し

 

「当たり前じゃん。筋肉が大好きだからだよ^^」

 (満面の笑み)

 

コイツに絡んだらダメだ。

 

と思って放っておいてくれるようになれば成功。

 

自分は面倒なのでこれを多用してクレイジー筋肉キャラを演じています。

 

⑦スルー返し

 

「ホントだよねー。自分でも分からん^^」

 

理由を言っても理解されそうになく、真面目に返答することが面倒な時に。

 

とにかく筋トレを否定したくて絡んできているうざい人には、ムキになって対抗するよりもスルーした方がいいケースも。

 

⑧習慣返し

 

「タバコみたいなもんで、やらないと中毒症状がでるんだ((( ;゚Д゚)))」

 

筋トレしていない人には理解不能かもしれませんが、筋トレにハマっている人は筋トレができないと不安になりますよね。

 

ちなみに緊急事態宣言が出るたびにゴールドジムのサイトがアクセス集中でパンクになる程、マッチョは筋トレができなくなることを恐れています。

 

⑨倍返し

 

「逆にそんなに脂肪蓄えて何目指してるの?」

 

だらしない体型でマッチョを妬んでいる人、筋トレを否定したくてこの質問をしてくる人には有効。

 

※険悪な雰囲気になること間違いなしなので、倍返しをキメたい時以外使うのはおすすめしません。

 

 

⑩勧誘返し

 

「筋トレすると見た目もカッコよくなるし、テストステロンが出て元気になるし、マジて良いことばっかりだよ。今度ジム連れてってやるよ!」

 

筋トレに興味を持って質問してきたっぽい人には筋トレの素晴らしさを熱弁するのもあり。

 

逆に筋トレに興味がないのに質問してきた人は逃げようとするはず。

真に筋肉に興味があるのか見分けることができる返答。

 

 

 

以上、「そんなに筋トレして何目指してるの?」と聞かれた時の返答集でした。

 

皆さんは普段どうやって返答してますか??

 

こちらの記事もおすすめ。

www.minimalgorilla.com

 

筋肉が付きづらい人の体質と対処法【ガリガリ男の実体験】

 

こんにちは、コゼキです。

 

「俺って筋肉つきづらい?」

 

「なんで俺より後から筋トレ始めたやつがどんどんデカくなるんだ?」

 

こんなこと思ったことないですか。

 

トレーニング方法や食事方法が間違っているのが大半だとは思いますが、同じトレーニングと食事をしていても筋肉がつくスピードは明らかに個人差があります。

 

筋肉がつきやすい人から見ると、

 

「食事と筋トレが足りないんだよ!」って言いたくなるかもしれません。

 

確かに食事と筋トレが下手な人もいます。

 

しかし、実際明らかに筋肉がつきにくい体質の人もいて、そういった人の気持ちは同じ体質の人しか分からないと思うんですよね。

 

そこで、今回は私の実体験から筋肉が付きづらい人の体質と対処法についてシェアします。

 

この記事を書いた人
プロフィール
コゼキ@gorilakozeki 

 

【NSCA-CPT認定パーソナルトレーナー】

 

20年以上ガリガリ。初めてのベンチプレスはMAX30kg。(現100kg)

筋トレで3年で54kg→75kgまで体重を増やすことに成功。

現在はガリガリの方向けにトレーニング指導をしています。

 

f:id:gorillakozeki:20210306180551j:image

 

 

筋肉が付きづらい人の体質

f:id:gorillakozeki:20210306155044j:plain

 

これまでの自分の経験と、パーソナルトレーナーとしての知識、経験を踏まえると、筋肉が付きづらい人の体質には以下のパターンがあると感じています。

 

筋肉が付きづらい人の体質

【改善不可な体質】

 ●外胚葉型である

 ●遅筋繊維の比率が多い

 

【改善可能な体質】

 ●食が細いor胃腸が弱い

 ●テストステロン値が低い

 

詳しく解説していきます。

 

①外胚葉型である

f:id:gorillakozeki:20210306155124j:plain

人間の体型には大きく分けると以下の3つのタイプがあると言われています。

 

3つの体型タイプ

●外胚葉型 筋肉も脂肪も付きにくい 

●中胚葉型 筋肉が付きやすいい   

●内胚葉型 筋肉も脂肪も付きやすい

 

食べても太りにくく、子供の頃からずっとガリガリ体型の人は外胚葉型。

逆に食べるとすぐ太ってぽっちゃりしやすい人は内胚葉型。

 

子供の頃から、同じ部活でも明らかに体が大きい人、ガリガリの人がいますよね。

 

同じトレーニングをしても筋肉が付きやすい人、付きにくい人がいます。

 

ちなみに自分のタイプは以下の方法で判断できます。

 

筋肉がつきにくい人の見分け方

利き手の親指と中指で反対側の手首を掴む

・親指と中指が楽に重なる

→外胚葉型のガリガリタイプ

・親指と中指がくっつく

→中胚葉型のマッチョタイプ

・親指と中指が離れる

→内胚葉型のぽっちゃりタイプ

 

f:id:gorillakozeki:20210306174107j:image

自分はこの通り外胚葉型。

(手首周りなんと15cm笑)

 

残念ながらこの3つのタイプについては生まれながらなので、努力でタイプを変えることはできません。 

 

②遅筋繊維の比率が多い

f:id:gorillakozeki:20210306155334j:plain

速筋繊維・・・・強い力を発揮する筋肉。大きくなりやすい

遅筋繊維・・・・持久力のある筋肉。大きくなりにくい

 

マラソンランナーは何時間も走ることができますが、筋肉モリモリではなく、細めの体型の人が多いと思います。

 

これは持久力のある遅筋繊維を鍛えているからです。

 

「速筋」「遅筋」の占める割合は、生まれたときから比率は決まっており、トレーニングによって比率を大きく変えることはできないと考えられています。

 

 

例えば

Aさん 速筋60%、遅筋40%

Bさん 速筋40%、遅筋60%

 

この場合筋肉を大きくする上では、Bさんの方が明らかに不利です。

逆に大きい筋肉がつきづらい人は持久走が得意なタイプが多いです。

 

自分も昔から力は弱かったですが(握力が高校で20kgとか)シャトルランだけは学年トップレベルでした。

 

自分自身の速筋繊維と遅筋繊維の比率を数値で調べることはできませんが、昔から非力な人は速筋繊維が少ない傾向にあると思われます。

 

逆に何も鍛えていないのに握力が50kgとかある人は速筋繊維が多いでしょうね。

 

筋繊維の割合についても生まれ持ったものなので大きく変えることはできません。

 

③テストステロン値が低い(改善可)

f:id:gorillakozeki:20210306155555j:plain

先2つの体質については、生まれつきの部分が大きく、自分でどうこうできるものではありませんでした。

 

しかし、ここから先の2つの体質については、ある程度改善することができます。

 

まず、筋肉を作る上で重要なテストステロン値。

これが低い人は筋肉が付きづらい体質と言えます。

 

いわゆるボディービルダーのドーピングもテストステロンを外部から入れることで通常以上の筋肥大を起こしている訳です。

 

emira-t.jp

 

ちなみに、自分もあまりに筋肉が付きづらかったので、病院で検査したところ男性の平均値を大きく下回る数字でした。

 

(20代男性の遊離テストステロン値の平均が16pg/mL程度に対し、私は5pg/mL)

 

その際、先生に言われたことですが、テストステロン値が下がる要因としては加齢の他に

 

●肥満

●睡眠不足

●脂質不足

●亜鉛不足

●慢性的なストレス

●競争心が少ない生活

●女性と接していない

 

等があるそうです。

 

自分の場合はストレス、睡眠不足、亜鉛不足に心当たりがありました。

 

テストステロンを高めるには以下の生活が有効とのこと。

 

テストステロン を高める生活

●適度に体を絞る

●十分な睡眠をとる

●脂質を制限しすぎない

●亜鉛を摂取する

●ストレスを発散する方法を持つ

●勝負事にチャレンジする

●女性と接する

  

なお、病気でテストステロン値が下がることもあるようなので、明らかに筋肉が付きづらいと感じている方は、一度検査をしてみることをおすすめします。

 

ohori-hosp.jp

 

私の場合は、ストレスになる人から離れるようにしたり、睡眠時間を増やしたり、亜鉛を摂取する事でテストステロンの値が5pg/mL→10pg/mL程度まで回復しました。(それでも低いですが。。)

 

病気でなくとも体質的にテストステロン値が低めの人は筋肉が付きづらいと言えます。

 

あとは髭が全然生えない等、体毛が薄い人も、男性ホルモンが低い傾向にあるようです。

 

④食が細いor胃腸が弱い(改善可)

f:id:gorillakozeki:20210306164157j:plain

筋肉が付きづらいガリガリタイプの人は、食が細いか、胃腸が弱くせっかく食べても消化吸収されにくい体質であることが考えられます。

 

私もご飯1杯でお腹いっぱいになるタイプ

無理してたくさん食べたとしても胃もたれ&下痢になるだけで、体重が増えることがありませんでした。

 

しかし、食生活を改善することで、この体質をカバーできました。

 

簡単にいうと

●消化に良いものを食べる

(脂質ではなく炭水化物でカロリーを稼ぐ)

●無理なく食べられる量を小分けにして食べる

●消化酵素系のサプリを摂取する

●食事の間の空腹時間はプロテイン

 

この4つがポイント。

 

消化酵素サプリはナウフーズの「スーパーエンザイム」が一番良かったです。

※リンクがNot Foundで表示されますが、普通に飛べます

jp.iherb.com

 

 

スーパーエンザイムを食前に飲んでおくと、食べられる量が20%増しにになり、胃もたれも軽減してくれるので消化吸収能力の低いガリガリマンは必須サプリです。

 

せっかく頑張って食べても、体に吸収されなければ意味がありません。

 

食べても太れないタイプの人は消化酵素を試してみることをおすすめします。

 

また、筋肉をつけて体を大きくするにはカロリーとタンパク質が必要ですが、食が細い人は1日5食とかは食べれないと思います。

 

そんな人は「WPIプロテイン」がおすすめ。

(↓は私が今まで飲んだ中で一番好きなプロテイン。美味すぎて常にストックしてます。)

 

 

WPIプロテインは一般的に売られているプロテインから不純物(脂質や乳糖)を取り除いた、純度の高いタンパク質です。

 

一般的なプロテインに含まれる「乳糖」は消化できない人が摂取するとお腹を下します。

(お腹が弱いガリガリ体型の人は結構このパターンを見ます)

 

プロテインを飲むとお腹が緩くなる人は、WPIプロテインを摂取しましょう。

 

また脂質もほとんど入っていないため、消化吸収も早いです。

 

プロテインを飲んでお腹いっぱいに。。というのも防げます。

 

私はトレーニングオフの日でも、16時頃と寝る直前にWPIプロテインを摂取していました。

 

筋肉が付きづらい人が筋肉をつけるには、人一倍の努力が必要。

f:id:gorillakozeki:20210306164256j:plain

私がベンチプレスを100kgにするのに4年近くかかったのに対して、半年程度で簡単に上げる人もいます。

 

私はパーソナルジムに通い、トレーニングの学校に通い、自身でもパーソナルトレーナー(NSCA-CPT)の資格も取得しました。

 

トレーニング方法、食事管理についての知識は一般の人よりはあります。

 

それでも、特に何も考えずにさくっと私の筋肉量を超えていく人がいます。

 

女性が死ぬほど頑張って筋トレしても男性のようにムキムキになるのは難しいですよね?(男性ホルモンが少ない→筋肉が付きづらいのは当然)

 

それと同じで、本当に筋肉が付きづらい体質の人は頑張っても才能がある人のようにすぐにムキムキになるのは難しいです。

 

アンガールズの山根さんと、山口智充さん(ぐっさん)では、どう見ても素質が違いすぎますよね。

 

筋肉が付きづらい人は間違いなくいます。

 

「トレーニングをすれば誰だってこの体になれるぜ!」

と言っているゴリマッチョの人に、才能がない人の気持ちは分かりません。

 

なぜか筋トレは誰でも同じようにマッチョになれると思われがちです。

 

でも、才能がない人がいくら走り込みをしたってウサインボルトになれないように、成長上限と成長スピードは個人差があって当たり前です。

 

筋肉がつきづらい人は人一倍の努力と時間が必要なんです。

また、限界点も低いです。

 

しかし諦めずに続ければ、必ず今より体は良くなります。

既に限界点まで努力できている人はそういません。

 

筋肉が付きづらい体質だと、すぐに体が変わらないので筋トレが続かない人も多いでしょう。

 

SNS等では1年でムキムキになるような怪物が沢山いて、そういう人と自分を比べると落胆してしまう気持ちもよく分かります。

 

でも、大事なのは昨日の自分より強くなれたか。

 

筋肉が付きづらいのは仕方ありません。でも全く筋肉が付かないことはない。

 

少しつずでも必ず継続すれば成長します。

 

筋肉が付きづらい人は、トレーニング、タンパク質カロリー補給の他にも

 

●消化吸収を高める食生活

●テストステロン値が高まる生活習慣

 

を心がけることで、少しでも筋肉がつきやすい体質を目指しましょう。

 

【関連記事】

 

www.minimalgorilla.com

 

職場で筋トレ好きを公表する3つのメリット

f:id:gorillakozeki:20210209131505j:plain

 

こんにちはゴリラ小関です。

 

職場で筋トレ好きを公表していますか?

 

初心者トレーニーの場合、まだ体に自信がないため、職場で筋トレ好きを公表している方は少ないのではないでしょうか。

 

しかし、今の日本ではマッチョはまだまだ希少。

 

よほどの特殊環境でない限り、ベンチ120kgのゴリマッチョでなくとも、半年筋トレした程度の体でも十分筋トレキャラになれます。

 

今回は職場で筋トレ好きを公表して得られた3つのメリットを紹介します。 

 

 

 

職場で筋トレ好きを公表する3つのメリット

 

1、筋トレを口実に飲み会や残業を断ることができる

f:id:gorillakozeki:20210209132006j:plain


社会人になると付き合いでの飲み会等が少なからずあります。

 

でも、尊敬できない上司の接待や、愚痴を延々と聞く飲み会なんて行きたくないですよね。

 

かと言って単純に『あなたと飲みに行きたくない』とは言いづらい。

 

そんな時、普段から仕事終わりにジムに直行する筋トレキャラなら、『今日も筋トレなので!』と角を立てずに断れるんです。

 

これは残業したくない時も使えます。

 

そのうち飲み会に誘われなくなりますが、安心してください。

 

次項のメリットでカバーできます。

 

2、職場でのキャラが立ち、人に覚えられる

f:id:gorillakozeki:20210209132045j:plain

「仕事ができる」「話が面白い」等、何か突出した能力があると人に覚えられやすいですよね。

 

特段目立った能力がないよ。と言う人こそ筋トレキャラになるのがおすすめ。

 

筋トレキャラになってしまえば、『あいつは毎日筋トレしている筋トレバカ』『休み時間にプロテイン飲んでる人だ』と、職場で覚えてもらいやすくなります。

 

また会話のネタにもなるので喋るのが苦手な人にもおすすめです。

 

筋肉は人と人の架け橋。

 

3、間食することができる

f:id:gorillakozeki:20210209132626j:plain

トレーニーにとって栄養不足によるカタボリック※1は絶対避けなければいけないものです。

※1  筋肉が分解されること

 

筋肉キャラでいれば職場で堂々とプロテインを飲んだり、間食することができるので、常に血中アミノ酸濃度を高く、アナボリック※2な状態を保つことができます。

※2  筋肉が合成されること

 

自分は職場に粉末のプロテインを常備して定期的にシェイカーで飲んでいます。

タバコ休憩ならぬプロテイン休憩ですね。

 

これが習慣になると周りから「プロテインの時間じゃない?」と言われるくらいになり、飲み忘れもなくなるメリットがあります。

 

ただし、筋トレ好きを公表する場合、以下には注意してください。

 

やってはいけないこと

・筋肉自慢をする

・筋肉がない人を見下す、威圧する

・ネタにされた時にキレる

・筋トレに対する偏見(プロテイン飲めば筋肉つくの?)等にガチ反論する

 

これらをやってしまうとただのヤバイ奴になってしまうので気をつけましょう。

 

趣味を聞かれたときに「筋トレですね。」とか

飲み会を断るときに「今日ジムに行くんで飲み会行けません」とか

 

その程度で良いです。

 

筋トレをしていることはあくまで控えめにアピール。

 

ある程度筋肉がついていれば、自分から言わずとも「筋肉やばくない?」と言われるようになるので人から聞かれた時に軽く答えるくらいで大丈夫。

 

今回は、職場で筋トレ好きを公表するメリット3つを紹介しました。

  

※今回の記事はあくまで私の体験談であり全ての職場で有効であることを保証するものではありません。